令和3年5月29日『保護者懇談会』アンケートに多数のご回答を頂き、ありがとうございました。
『保護者懇談会』において、お寄せ頂きましたご意見に対する大学からの回答を掲載いたしました。
その他ご質問やご意見等は、大学ホームページのお問合わせまでお願い致します。

@対面授業とクラブサークル活動の再開について、今後の見通しを教えてください。

【回答】
本学といたしましては、教職員一同、遠隔での授業に工夫をこらし教育的効果が損なわれることのないよう努力を続けているところですが、学生同士や学生教員との交流の大事さも重々承知しており、緊急事態宣言等の状況をふまえつつ、できるだけ早く感染防止対策を徹底した上で、対面授業(混合授業を含む)を再開したいと考えております。
また現在、対面による課外活動は原則禁止としておりますが、6月1日より公式戦等については個別許可制のうえで実施、6月8日からは公式戦等に向けた練習について時間制限を付して個別許可制のうえで実施としています。
今後については、感染状況や他大学の状況も踏まえ、課外活動のあり方を検討してまいります。

A大学統合について、メリットはあるのか詳しく教えてください。

【回答】
伝統ある2つの総合大学の多彩多様な学問分野が一つの大学に集まり、融合すること、海外にも通用する規模となること、が大きなメリットです。
大阪公立大学(仮称)は、11学部、1学域、15研究科を擁し、学生数は約16,000人となることで、これまで以上に多様な研究者、学生等が集まります。
大阪市立大学は、大学の普遍的使命の達成を理念に掲げ、優れた人材の育成と真理の探究を目指してきました。人文・社会科学系から自然科学系、医学系を含む総合大学であること、基礎研究に強く研究者育成に重点を置いていること、一橋、神戸と並ぶ旧三商大であることなどが強みです。
大阪府立大学は、高度研究型大学を理念に掲げ、世界に翔く地域の信頼拠点となることを目指してきました。理学、工学、農学など自然科学系に強いこと、獣医学分野を公立大学で唯一設置していること、学際・応用分野に強く、研究の傾向も実践的であることなどが強みです。
これらの伝統を受け継ぎながら一つになることで、大阪公立大学(仮称)は、より高度な融合研究・教育を発展させることができます。例えば以下のようなメリットもあります。
・2大学の幅広い学問分野を継承し、多彩な教育科目を提供することができます。
・多様な学問分野の学生が一堂に会する基幹教育を行い、教養、専門的能力、情報収集・分析力、行動力、自己表現力を身につけ、それぞれの専門教育へ確実に連結させます。
・人材はもとより、2大学が有する研究シーズ、研究施設・設備等を有効活用することができます。
・2大学の海外大学等との交流協定等を承継し、国際力強化が図られます。
これらのメリットは、大阪公立大学(仮称)開学後においても存続する現行大学の学生も享受することができると考えられます。

アジアでも1万人を超える学生規模を誇る研究型大学が世界的なプレゼンスを高めている中、2大学を統合することにより、大阪公立大学(仮称)は、18歳人口の減少、世界的な大学間競争で勝ち抜くために必要となる一定規模を備えることができます。 大阪公立大学(仮称)は、魅力的で多彩な教育・研究を進めることで、国内外に通用する価値を高め、「選ばれる大学」を目指します。

【参考】「新大学基本構想」
https://www.upc-osaka.ac.jp/integration/

B昨年のコロナに関する学生への支援金実績と、今年度の予定をお聞かせいただきたいです。

【回答】
文部科学省が実施した「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』、大学独自で実施した「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活困窮学生向け緊急支援給付金」、いずれの制度も、これまでに経験をしたことのない状況の中で、社会活動が制約される中でも特に学生のアルバイトが制限され、修学や生活に必要な収入が見込めなくなった学生に対し緊急措置を行ったものとなっています。 今年度は、昨年度と異なりある程度現在の状況を予測でき、また、在学生へアンケートを実施した中でも収入面で緊急性を要する者は見当たらなかったことから、大学独自事業は現時点で実施を予定しておりません。
また、文部科学省制度も実施を予定しているなどの予告を受けておりません。

(参考実績) ※留学生も対象
・「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(文部科学省) 約1億円
・新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活困窮学生向け緊急支援給付金(大学独自事業)約8.4千万円(給付金の一部は、教育後援会から夢基金を通じて支援)

---(事業趣旨)---
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』(文部科学省) 
今般の新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、世帯収入・アルバイト収入の大幅な減少により、学生生活にも経済的な影響が顕著となっている状況の中で、大学等での修学の継続が困難になっている学生等が修学をあきらめることがないよう、現金を支給する事業です。

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活困窮学生向け緊急支援給付金(大学独自事業)
新型コロナウイルス感染症拡大により、あらゆる活動が制限されている中、学生がアルバイト収入なども当面見込めない状況にあると思われるため、家賃の支払いや食費、生活必需品などに充てるための緊急支援給付金制度を創設し、生活に困窮する学生を支援することとする。


C入学手続を郵送で行えないですか?

【回答】
合格者発表から入学手続までの日数の問題がありますが、現在郵送での入学手続について検討を進めています。

D大学でのワクチン接種の予定は、ありますか?

【回答】
詳細は検討中ですが、教職員・学生を対象に職域接種を実施する予定です。
<参考URL:公立大学法人大阪HP>
https://www.upc-osaka.ac.jp/press/press_210604/
<参考URL:厚生労働省HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_shokuiki.html

E入学式がなかった2年生に入学式に変わる記念の行事はありますか?

【回答】
全体式典の振替開催の可能性については本学内でも検討を行いましたが、開催会場の手配等の都合により実現は叶いませんでした。
しかし教職員一同何か代わりとなるお祝いができないかと考え、昨年度に、学長や市長の祝辞に加えて、「新聞入学式」と題したメッセージを保護者を含めた皆様へお届けいたしました。
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2020/200406-1

F留学は、いつ頃出来ますか?また、それに代わる経験が何かできないでしょうか?(リモートで海外の大学の授業に参加するなど)

【回答】
留学については、ワクチン接種後の渡航制限の見直しを検討しているところです。後期においては、渡航の可能性が出てくると思います。
また、今年の夏の短期留学プログラムは全てオンラインプログラムにて学生にご案内しています。
募集の都度、UNIPA(学生の皆さんがスマートフォンやPCから確認いただける電子掲示版)にて行っておりますので、随時ご興味のあるプログラム等UNIPAをご確認頂けましたら幸いです。

戻る